「トイストーリー3」の中で、リトルグリーンメンが「かーみーさーまー」って言うんだけど、あれはどうしてなの?神様って誰?
こんな疑問にお答えします。
「トイストーリー」は、ウッディとバズを中心におもちゃの世界を、おもちゃ目線で描いた大人気のシリーズですよね。
中でも、緑色の体に三つ目のエイリアンは「リトルグリーンメン」といわれ、シリーズの最初から登場している皆から愛されているキャラクターです。
その、リトルグリーンメンが「トイストーリー」の中で、大型クレーンを見て「神様~」と喋るシーンがあるんです。
この記事では、リトルグリーンメンが何故クレーンのことを「神様」と呼ぶのか、その理由についてお話ししていきたいと思います。
この記事を読めば、より楽しく「トイストーリー」を観ることができますよ。
【トイストーリー】リトルグリーンメンとは?
リトルグリーンメンは、トイストーリーの第一作目から登場している「キモカワ」で人気のあるキャラクターです。
「エイリアン」や「LGT」とも呼ばれます。
歩くと音のするビニール製の人形で、緑色の体に3つの目。たくさんいるけど、考えていることは全員同じです。
「キモカワ」な見た目に純粋でまっすぐな性格...なんだか憎めないキャラクターのリトルグリーンメンの各作品での活躍っぷりを少しご紹介しますね。
トイストーリーのあらすじ
ウッディとバズが迷い込んでしまった「ピザプラネット」には、たくさんのゲームがありました。
その中の宇宙船型のクレーンゲームを本物の宇宙船だと勘違いしたバズが、クレーンゲームの中に入ってしまいます。
ウッディも後を追ってクレーンゲームの中に入ると、景品として中にいたのがリトルグリーンメンでした。
そこに、悪ガキとして有名なシドがやってきてリトルグリーンメンを一体ゲットすることに成功。
彼はすぐにバズを見つけ、バズをゲットしようとします。バズを連れていかれまいと必死にしがみくウッディでしたが、バズのことを「選ばれしもの」と思い込んだリトルグリーンメン達に促され最終的にシドに連れていかれてしましました。
このシーンでリトルグリーンメンの有名なセリフ「か~み~さ~ま~」が生まれました。
リトルグリーンメンのセリフ「神様~」は誰の事?
リトルグリーンメンには、あまり...というかほとんどセリフはありませんが、
というセリフが印象的です。
リトルグリーンメンは、トイストーリー1作目では、クレーンゲームの中でクレーンを指さし「神様~」といい、トイストーリー3では、ごみ処分場のクレーンを操作しながら「神様~」と言っています。
彼らにとっての神様は「クレーン」のことなんです。
なぜ彼らは、クレーンの事を神様と呼ぶんでしょう?その秘密はトイストーリーの第1作目にありました!
リトルグリーンメンがクレーンを「神様」と呼ぶ理由
リトルグリーンメンはトイストーリーの1作目の中で、UFOキャッチャーの中の景品として登場します。
UFOキャッチャーの景品の彼らは
だと信じ込んでいるようです。
UFOキャッチャーのクレーンって、景品を一つ持ち上げて(選ばれし者)、持って帰れ(外に連れ出す)ますよね。
ずっとゲーム機の中に閉じ込められているリトルグリーンメン達にとってクレーンは絶対的な神なんです。
「トイストーリー3」の中では、ごみ集積場のクレーンの事も「神様」と呼んでいます。
一作目からブレない彼らの信念には頭が下がります(笑)
「神様...」のセリフの秘密は「トイストーリー」で確認!
言葉で説明しても、リトルグリーンメンの思考は理解するのが難しいですよね。
「もっとリトルグリーンメンのことを知りたい!」
そんな方は、ぜひ「トイストーリー」の第1作目をご覧になってください。
バズやウッディとのやり取りなど、リトルグリーンメンの登場シーンは本当に面白いですよ。
リトルグリーンメンは「トイストーリー」シリーズに欠かせない存在!
一度見たら忘れられない(?)見た目と、憎めない性格のリトルグリーンメン。
彼らは決して派手なキャラクターでもないし、そんなに活躍もしませんが「トイストーリー」シリーズにとって無くてはならない存在なのは間違いありません。
「トイストーリー」を見たことがある方も、ぜひ名脇役のリトルグリーンメンに注目してもう一度映画をご覧になってはいかかでしょうか?
コメント