本ページはプロモーションが含まれています

素朴な疑問。使用済みマスクは洗って使えるの?見た目は問題ないけど、機能面では...

スポンサーリンク
話題

コロナウィルスの影響で、ドラッグストアやコンビニエンスストアからマスクが姿を消して、手に入らない状態が続いています。

「もう、マスクがない!どうしよう!?」

そんな時、「使用済みのマスクって、洗ってもう一回使っても大丈夫かな?」って思ったことありませんか?

今回は、使用済みのマスクを洗った場合、もう一回使用しても大丈夫なのかどうか調べてみました。

スポンサーリンク

使用済みのマスクを洗うとどうなるのか?

マスク不足が続き、家にあるマスクの数も減ってきた...買いに行っても売ってないし、一日使用したマスクって、もしかしたら洗ってもう一回使えるんじゃない?

ふと、そう考えた私は洗濯機で不織布のマスクを洗ってみたんです。

洗い終わった後のマスクは、見た目は全く変わらなくて、まだまだ使えそうに見えました。

でも、機能面は大丈夫なのかなと思って調べてみると...

洗った後のマスクは

  • フィルターに施された、微量の電荷を帯びる加工が失われてしまう
  • 使い切りマスクの表面の耐水加工が失われてしまう

このように、見た目では変わりはありませんが、マスクに施された加工が失われてしまうということがわかりました。

マスクを洗うと機能面に問題あり


「一度使用したマスクを、洗ったらもう一度使用できるか?」

この質問をドラッグストアの店員にしてみたところ答えは、「おすすめできません。」とのことでした。

これは、洗濯することによってマスクに施された加工が無くなってしまい

・ウィルスが直接鼻や口に入るのを防げなくなる

・他者からの飛沫感染を防げなくなる

このようなことになってしまうからです。

これでは、マスクをしている意味が無くなってしまいますよね。

マスクが無ければハンカチやティッシュで代用しよう

多くの人が利用する公共交通機関では、マスクなしで咳き込んで乗客同士が口論になるというトラブルも起きています。

厚生労働省が発表している「咳エチケット」では、マスクが無ければティッシュやハンカチ等で、口や鼻を覆うことを推奨しています。

もしマスクがなかったら、ハンカチやティッシュを持ち歩き、利用するようにしたいですね。

今の時期なら、「花粉対策スプレー」というものが販売されています。

洗って消毒したマスクにこのスプレーを吹き付ければ、ハンカチよりは効果があるかもしれませんね。

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました