本ページはプロモーションが含まれています

「スパイキッズ」のサムサムとは?子供がワクワクする映画の感想とあらすじ

スポンサーリンク
VOD
  • 映画「スパイキッズ」のサムサムが何か知りたい
  • 映画「スパイキッズ」のことも教えて欲しい

こんな疑問にお答えします!


映画「スパイキッズ」に登場するサムサムというキャラクタ―。

名前だけ聞くと「何者??」って感じで、よくわかりませんよね...


うちの息子たちは小さいころ、「スパイキッズ」が大好きでDVDがボロボロになるまで何度も繰り返し見ていました。

なかでも謎のキャラクター「サムサム」に夢中(笑)


そこでこの記事では、子供達と一緒に何度も「スパイキッズ」を観た私が、サムサムというキャラクターについて映画の感想と合わせてお話ししていきたいと思います。


\U-NEXTなら無料で「スパイキッズ」視聴できる/
スポンサーリンク

「スパイキッズ」のサムサムとは?

映画「スパイキッズ」のサムサムとは、科学者フループが作り出した親指型のロボット。

頭・手・足全てが親指の形をした、かなりインパクトのある見た目です(笑)

「なぜ親指なの?」って突っ込みたくなってしまいますが、一応兵士なので戦ったりもします。

思わず吹き出しちゃうサムサムが量産されているシーンは、必見です!

この奇妙なキャラクターが、私の子供達にはツボだったようで、サムサムの登場するシーンは何回もリピートしてみてました。

「スパイキッズ」とは?

引用元:YouTubeムービー

映画「スパイキッズ」は、2001年に公開されたアメリカ映画。

子供向けの映画ですが、大人でも十分に楽しめるコメディ要素の強いスパイ映画です。

翌年の2002年に続編が公開され、シリーズ合わせて4作品が公開されました。

あらすじ

かつてライバル同士の組織で、スパイとして活躍したグレゴリオとイングリッド。二人は恋に落ちて結婚、今はスパイを引退し、カルメンとジュニ姉弟の子供を授かり、コルテス一家として幸せに暮らしていた。ある日グレゴリオ夫婦に、昔所属していた組織から仕事の依頼が入る。しかし、これは罠で、二人は監禁されてしまう。犯人は、ジュニが大好きな子供番組の司会者、フェーガン。彼はグレゴリオがスパイ時代に研究していた人工知能を使って、世界征服を企んでいた。両親の危機を知ったカルメンとジュニは、そこで初めて両親がスパイだったことを知り、家に隠されていたスパイグッズを手に、両親の救出に向かう。

引用元:ciatr(シアター)

監督・キャスト

監督ロバート・ロドリゲス
キャストアントニオ・バンでラス (グレゴリオ・コルテス)

カーラ・グギーノ    (イングリッド・コルテス)

アレクサ・ヴェルガ   (カルメン・コルテス)

ダリル・サバラ     (ジュ二・コルテス)

アラン・カミング    (フェーガン・フループ)

テリー・ハッチャー   (ミセス・グラデンコ)

トニー・シャループ   (アレクサンダー・ミニオン)

ダニー・トレホ     (イサドール・マチェッティ・コルテス)

ロバート・パトリック  (ミスター・リスプ)

チーチ・マリン     (フェリックス・ガム)

「スパイキッズ」を見た私の感想

スパイキッズの映画の写真
引用元:Amazon

映画全体の感想

初めに...この映画を「ミッションインポッシブル」や「007」のようなスパイ映画だと思って観るとガッカリしてしまいますので注意してください!


でも、大人向けのスパイ映画は難しいかな?という年齢のお子さんに見せる初めてのスパイ映画に、ピッタリな映画です。


「スパイキッズ」を初めて観たとき、ドラえもんのポケットから出てくるような数々のスパイ道具に、我が家の子供たちは目をキラキラか輝かせながら映画を観ていました。


映画を観たのはちょうど子供たちがドラえもんが大好きだった時期。


アニメの世界にしかないと思っていたような不思議な道具をリアルに使っている子供の姿に、ワクワクしたんだと思います。


大人目線で見てしまうと、ツッコミどころ満載な作品ですが、コメディ映画だと思って観てしまえば大人でも十分楽しめますよ。


特に、カルメンとジュ二の姉弟の掛け合いが面白い!ちょっと頼りないドジな弟のジュ二の一生懸命な姿は、思わず「頑張れ~!」と応援したくなっちゃいます。

スパイ道具が面白い

映画「スパイキッズ」の中に出てくるスパイ道具が、面白すぎるんです!

  • 噛むと電気ショックを与える武器になるガム
  • 鉄格子を溶かしてしまうクレヨン
  • 見えないほど小さいカメラ
  • 背負うと空を飛べるランドセル

映画[007」に出てくるようなスタイリッシュなスパイ道具ではありませんが、このおもちゃのような道具がうちの子供の心をガッチリと掴んだようです(笑)

>>>今すぐ「スパイキッズ」のスパイ道具を見てみる

単純明快なギャグ

海の中を泳いでいて、ジュ二が「なんかここらへんの水はあったかいね。」って言うと、「私、今おしっこしたの。」とカルメン...

こういう単純なギャグって子供は大好きなんですよね。

子供でも分かりやすいギャグが随所にちりばめられているので、小さな子供でも飽きずに最後まで一気に観られる映画です。

「スパイキッズ」のみんなの感想

「スパイキッズ」を無料で見る方法

配信サービス会社有料無料
U-NEXT
FOD
dtv
TSUTAYA TV
Amazon プライム

スパイキッズを見放題配信しているのは、U-NEXTだけです。

U-NEXTでは、映画「スパイキッズ」シリーズ3作品を視聴可能。

月額料金は、1,990円(税抜き)

31日間の無料お試し期間があるので、家族全員で「スパイキッズ」を楽しむことができます。

また、無料お試し期間中でも新作映画や、有料映画に使用できるポイントが付与されるのでポイントを使って、見たかった映画も観ちゃいましょう。

「スパイキッズ」を観た後に、本格スパイ映画の「007」シリーズや、「スパイキッズ」よく似た感じの「ミスターインクレディブル」を楽しむのもいいですよね。


家族みんなで楽しめる映画「スパイキッズ」。

この映画が、子供たちが映画好きになるきっかけになればいいなと思います。

\31日間無料でお試し/

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました