本ページはプロモーションが含まれています

ツインバード靴乾燥機(SD-4546R)の口コミ!実際に3年間使用した感想をお話しします。

スポンサーリンク
暮らし

「雨で濡れた靴を早く乾かしたい!」

「子供が日曜の夜に上履き出してきた!どうしよう。」

「部活で履いたスパイク、湿ってる。明日も履くのに...」

こんな悩みを解消します。


濡れた靴は早く乾かすことが大切です。

靴が濡れた状態が続くと、ニオイが発生し、靴が傷む原因にもなります。

私も靴を早く乾かしたくて、色々な方法を試してきました。

今回は、その中でも一番良かった「ツインバード靴乾燥機」の口コミと感想をご紹介します。

ツインバード靴乾燥機を使えば、濡れた靴はたった1時間で乾きますよ!

記事の内容
  • ツインバード靴乾燥機の特徴
  • ツインバード靴乾燥機の口コミ
  • 実際に使用した感想

>>> 今すぐツインバード靴乾燥機の口コミをみる <<<
スポンサーリンク

ツインバード靴乾燥機の特徴

ツインバード靴乾燥機の写真
製品寸法 約 150 × 90 × 220 mm
製品質量 約 670 g
電源 AC 100 V 50 – 60 Hz
消費電力 標準モード時:150 W
革靴モード時:135 W
切替スイッチ シーソースイッチ
ヒーター リボン式マイカヒーター
温度過昇防止装置 温度ヒューズ式( 121 ℃ )
タイマー ゼンマイ式 120 分
使用温度範囲 0 〜 40 ℃
電源コード 約 1.8 m

折り畳みのスタンドが付いているので、げた箱などにコンパクトに収納できます。

120分のダイヤルタイマーと、標準、革靴の切り替えボタンしかないので、操作がとっても簡単です。

haruimi
haruimi

我が家では、玄関で使用しているから、げた箱の中に置いていつでも出せるようにしてあるよ。

使用できる靴の種類

  • 布製のスニーカー
  • 長靴
  • スパイク
  • 革靴
ツインバード靴乾燥機のスイッチの説明

スニーカーや長靴、スパイクなどには、「標準モード」。湿った革靴には、「革靴モード」。

2種類のモードがあり、スイッチで簡単に切り替えられます。

靴を乾かすのにかかる時間

それぞれの靴を乾燥させる目安の時間は、以下の通りです。

使用するモード洗った場合湿った場合
スニーカー標準約50分約30分
長靴標準約70分約40分
革靴革靴約20分
(革靴の保護の為使用は20以内で)

この乾燥時間は、乾いた布で靴の水分をふき取ったり、脱水機にかけた場合の目安になります。

雨の日に濡れてしまった通学用のスニーカーなら、30分で乾きます。

家庭のドライヤーを使っても乾かすことはできますが、ずっと手にドライヤーをもって風を当て続けるは大変でした...

\ツインバード靴乾燥機をもっと詳しく見る/

ツインバード靴乾燥機の悪い口コミ

ツインバードの靴乾燥機のネットでの悪い口コミをご紹介します。

結構熱くなるため長時間は靴が傷んでしまいそうで怖いが、ダイアル式操作のため細かい時間調整は難しい。説明書にも中敷きなどは変形する可能性があるから外してと記載がありました。

以前購入したものより、音が小さいので夜遅く使っていても気になりません。ダイヤルも回しやすいですし。しかしつつ先が短いこと、転倒防止の金具が短いので立てては使いづらいです。靴をそのまま床に置いて、こちらをひっくり返して使っています。それ以外は不満がありません。

玄関先で乾燥させると靴の臭いが充満してしまい大変な事になった

くつ乾燥機としての機能はいい具合なのですが、それを台無しにする程の騒音が発生します。主にファンモーター部より発せられる振動がかなり酷いです。

大きな靴を本体にセットすると倒れてしまうことがありますが、本体を倒して使用することもできますので問題ありません。

また、作動中の音に関する悪い口コミもあるようです。確かに、大きな音がしますが玄関で使用する我が家では、あまり気になりません。

ツインバード靴乾燥機の良い口コミ

これは優れものです。スニーカー好きなのですが、今までは天日干しで乾燥させていました。これなら帰ってすぐに乾燥出来るので気持ちが良いです。音はうるさいと思いましたが、バスルームに閉じ込めておけば問題なし。冬場も大活躍しそうです!

主に雨の日に濡れた靴や、洗った靴を乾燥する為に購入しました。玄関で使っていますが、生活音に紛れて気になりません。これから梅雨に入りますので、益々活躍してくれると思います。低価格ですが必要な機能が備わっており、収納しやすいコンパクトさに満足しています。

子供の靴が臭いので、学校から帰ってきたら毎日この乾燥機にかけるようにさせました。また雨の降った日でも、靴を洗った後でもすぐに乾くのですごく楽になりました。ちなみに洗った後は洗濯機の脱水だけかけた後に乾燥させると、思ったよりも早く乾きます。

子供が雨で濡らした靴や、スパイクの乾燥に大活躍中。特に問題はないですが、フローリングの上で使用すると振動がうるさいので-1としました。フローリングの上で使用する時はスポンジの上に置いて使用しています。でもあると本当に助かります。

洗った靴や湿った靴が早く乾くので、あると便利だという口コミが多いですね。音に関しても、そんなに気にならないという意見もあるので、個人の感じ方次第なのかなって思います。

ツインバード靴乾燥機を3年間使用した感想

靴乾燥機で靴を乾かしているところ

ツインバードの靴乾燥機を購入してから3年経ちますが、一度もこわれることなく元気に働いてくれています。

悪い口コミにもあるように、確かに音はちょっとうるさく感じるかもしれせん。

もうひとつ難点をあげるとするならば、洗ってない靴を乾燥機にかけた時のニオイ。

玄関中に靴の臭いが充満します。

汚れた靴をそのまま乾燥させるんだから仕方ないですが、注意が必要です。

ちゃんと洗剤を使って丸洗いした靴なら、臭うことはありません。

3年間靴乾燥機を使ってみて良かった点

  • 濡れた靴がすぐに乾く
  • コインランドリーに持って行く手間が省けた
  • 汗で湿った靴でも、次の日快適にはける
  • スイッチを入れたら、ほったらかしで靴が乾く

今まで苦労して靴を乾かしていたのは、何だったんだろうって思うくらい、買ってよかったと思ってます。

我が家の場合ですが...

コインランドリーまでの往復時間=20分

コインランドリーで乾燥にかかる時間=60分

合計=80分
コインランドリー代=1回200円


これだけの時間とお金がかかっていました。

だけどツインバードのシューズドライヤーのおかげで、「家に居ながら、放ったらかしで」くつの乾燥が出来るようになりました。

私が購入したツインバードの靴乾燥機(SD-4643)は、約3,500円。十分に元はとれてます。

しかし、この機種は現在は生産終了となってしまっています。

そのため、こちらの機種(ツインバード靴乾燥機SD-4643)をネットで見ると定価よりも高額で販売されていることがあるようです。気を付けてくださいね!

私が使用しているツインバード靴乾燥機(SD-4643)の後継機種はツインバード靴乾燥機(SD-4546BR)。

基本的な機能は、ほぼ同じですが、SD-4546BRの方がよりコンパクトになっており、取扱しやすくなっているようです。

ツインバード靴乾燥機で靴を早く乾かそう

ツインバード靴乾燥機を使うことのメリット

  • 天気に関係なく靴を乾かせる
  • 放ったらかしで靴が乾く
  • 靴のカビを防ぐことが出来る
  • ブーツの蒸れを防止

梅雨時期だけではなく、一年中使えるツインバード靴乾燥機。

セットさえしてしまえばそのまま放置で靴が乾くので、無駄な時間がなくなり、きっと家事もはかどることでしょう。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

\すぐに靴が乾く!ツインバード靴乾燥機はこちら/

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました